ご案内



    55回NHK障害福祉賞 〜障害のある人と支える人の体験記録の募集〜 

「障害があるご本人の部門」と「障害のある人とともに歩んでいる人の部門」、この2つの部門で文章による作文を募集します。応募締め切り令和2年8月14日(金)です。詳しくは点字図書館にお問い合わせください。


◆ 令和2年度佐賀県心の輪を広げる障害者理解促進事業として、体験作文等の作品を募集します。応募締め切りは9月4日(金)です。詳しくは点字図書館にお問い合わせください。 


    コロナウイルスの感染防止の為お休みしていた、iPhoneの操作体験を、8月から再開します。体験されたい方は毎月第1日曜日(都合により変更もあります)にご来館ください。今後の予定は、8月2日(日)・9月6日(日)・10月4日(日)です。また、ご希望があれば随時対応いたしますので、ご相談ください。また点字図書館では、Androidのタブレット操作も体験できます。画面が大きく文字の拡大が簡単ですので、弱視の方にお勧めです。

 

    情報誌「Fit ECRU」(フィット エクリュ)は、新型コロナウイルス感染症の影響で製作を停止しておりましたが、8月から再開します。貸出を希望される方は、図書館までご連絡ください。

 


    シネマデイジー作品のご紹介。図書館通信150号以降に新しくサピエ図書館にアップされたものを紹介いたします。(シネマデイジーとは、映画のサウンドに登場人物の表情や動作、画面の様子を説明する音声解説を付けてデイジー形式で製作しているものです)。

また、シネマデイジーの目録(202061日現在)がデイジー版とテキストデイジー版1枚で製作されています。ご希望の方は図書館までご連絡下さい。

以下に、シネマデイジーの作品を紹介いたします。貸し出し希望の方は図書館までご連絡ください。

 

※日本映画  4作品

. 桐島、部活やめるってよ

金曜日の放課後。学校内の“スター”桐島の退部のニュースが校内を駆け巡る。退部に影響を受けるバレーボール部員は勿論、校内の人間関係が静かに変化していく。そんな中、桐島に一番遠い存在だった映画部の前田が動き出す。神木隆之介、橋本愛他出演。

2.そらのレストラン

大泉洋主演の北海道映画シリーズ第3弾として、チーズ作りに励む家族とその仲間を描いたドラマ。有機農法に取り組む生産者グループをモデルに、レストランを開こうと奮闘する主人公一家と仲間たちの姿を映し出す。

3.幕が上がる

とある地方の弱小演劇部の女子高生たちは、かつて「学生演劇の女王」と呼ばれていた新任教師と出会い、全国大会を目指すことになる。ももいろクローバーZの5人がひたむきな演劇部員を熱演する、全ての世代の胸を打つ青春映画。

4.陸王 Disc3

埼玉県行田市にある足袋製造会社「こはぜ屋」。その四代目社長・宮沢は、年々先細る足袋の需要から今日も資金繰りに頭を悩ませていた。勝利を、信じろ。足袋作り百年の老舗が、会社存続を賭けて ランニングシューズの開発に挑む感動の企業再生ストーリー。

役所広司、山ア賢人他出演。

 

※外国映画 5作品

1.キッド

朝の散歩の途中で捨て子を拾ってしまったチャーリーは、その赤ん坊を育てるはめに。五年後、成長したキッドはチャーリーの仕事を手伝い始める。ある日熱を出したキッドを往診した医師が、キッドが孤児であることに気づく。孤児院の職員はキッドを孤児院に連れていこうとするが…。長編サイレント喜劇映画。

2.旅するジーンズと16歳の夏

ある日、古着屋で、どんな体型の人が履いても完璧に似合う不思議なジーンズと出会った4人の少女。初めてバラバラに過ごすことになった夏休みに、この幸運のジーンズを1週間ずつ順番に着まわすことに決めた彼女たちは生涯忘れられない夏を過ごすことになる。青春映画。

3.ドリーム

1961年、アメリカはソ連との宇宙開発競争を繰り広げていた。NASAの研究所には優秀な黒人女性たちが働いていたが、そこは白人男性ばかりで劣悪な環境だった。理不尽な障害に屈せず仕事と家庭を両立させ夢を追い続ける、実在の女性たちを描いた感動のストーリー。

4.ヒューゴの不思議な発明

駅の時計台に隠れて暮らす少年ヒューゴの夢は、亡き父親が遺した、壊れた機械人形の秘密を見つけ出すこと。ひょんなことから玩具屋を手伝うことになったヒューゴは、玩具屋の主人の娘とともに、人形をめぐる謎を解き明かしてゆく。

5.ONCE UPON A TIME IN HOLLYWOOD

リック・ダルトンはピークを過ぎたTV俳優。スターへの道が拓けず焦る日々が続いていた。そんな彼を支えるクリフ・ブースは彼に雇われた付き人でスタントマン、親友でもある。自分たちとは対照的な二人の輝きに触れたリックは、俳優としての光明を求めイタリアでマカロニ・ウエスタン映画に出演する決意をするが。

 




←もどる