ご案内


    令和2年版「障害者白書」録音版が送られてきました。カセット全6巻、デイジー全1巻です。内容は「令和元年度を中心とした障害者施策の取組」となっています。貸し出しを希望される方は、点字図書館までご連絡ください。

    佐賀県障害福祉課より「第5次佐賀県障害者プラン」が発行されました。デイジー1枚です。今回の障害者プランは、都道府県障害者計画の中に、第6期佐賀県障害福祉計画、第2期佐賀県障害児福祉計画を含めて、「第5次佐賀県障害者プラン」として一体的に策定したもの、となっています。貸し出し等をご希望の方は図書館までご連絡ください。

    佐賀県障害福祉課より「令和2年度障害者支援ハンドブック」が発行されました。デイジー1枚です。障害者支援ハンドブックは、障害のある方々に対し、各種の施策・制度のあらましを知っていただくため作成したもの、となっています。貸し出し等をご希望の方は点字図書館までご連絡ください。


    国民生活センターより、2021年版「くらしの豆知識」のデイジー版が送られてきました。内容は「トラブル回避!お金の知恵袋」「18歳からの消費生活」を特集するほか、各方面の相談窓口なども紹介、となっています。貸し出しご希望の方は、点字図書館までご連絡ください。

 

    すこやか食生活協会より、大活字・透明点字併用の冊子「手軽なごはん・パン・麺料理」上下巻が送られてきました。ごはん・パン・麺料理28品と汁物・スープ8品のレシピが紹介されています。貸し出しのほか、すこやか食生活協会では、在庫限りですが希望者に無料で送付するとしています。貸し出しご希望の方は点字図書館までご連絡ください。送付についてはすこやか食生活協会にお問合せください。電話:03-5641-5311 メールアドレス:info@sukoyakanet.or.jp

 

    点字図書館でiPhoneの操作を体験できます。体験されたい方は毎月第1日曜日(都合により変更もあります)にご予約ください。今後の予定は、4月4日(日)・5月2日(日)・6月6日(日)です。ご来館の際は事前にご相談ください。また点字図書館では、Androidのタブレット操作も体験できます。画面が大きく文字の拡大が簡単ですので、弱視の方にお勧めです。


    内閣府より、マイナンバー制度の最新の状況を反映し、マイナンバーの利用場面や取扱いの注意点、マイナポータルの利用方法などについて解説した点字広報誌、大活字広報誌及び音声CDとして、「マイナンバー(社会保障・税番号)制度のご案内」令和3年3月版が送られてきました。貸し出し等をご希望の方は点字図書館までご連絡ください。

 

    シネマデイジー作品のご紹介。図書館通信154号以降に新しくサピエ図書館にアップされたものを紹介いたします。(シネマデイジーとは、映画のサウンドに登場人物の表情や動作、画面の様子を説明する音声解説を付けてデイジー形式で製作しているものです)。以下に、シネマデイジーの作品を紹介いたします。貸出し希望の方は図書館までご連絡ください。

 

※日本映画10作品

1.アルプスの若大将

京南大学スキー部キャプテン“若大将”こと田沼雄一は、ヨーロッパ旅行に招待され、雄大なマッターホルンを背にスキーを楽しんでいた。そんなある日、雄一はアルプス山麓の町でスチュワーデスの澄子と知り合いデートを重ねる。

2.いま、会いにゆきます

死んだはずの妻と再会し、奇妙な共同生活を送るという同名小説の映画化。シンプルでまっすぐな家族愛に目頭が熱くなること必見の感動作。

3.劇場版 進撃の巨人 後編〜自由の翼〜

諫山創による人気コミックを基にテレビアニメ化し、そのスタッフが新たに劇場版として再編集した後編。巨人との死闘で自らが巨人化した主人公エレンの運命と、新たに登場する知性を持つ女型の巨人との激闘を活写する。

4.劇場版 名探偵コナン 天国へのカウントダウン

青山剛昌原作、小学生になってしまった探偵が難事件を解明していく人気アニメシリーズの劇場版第5弾。キャンプの帰りに日本一の高さを誇るツインタワービルを訪れたコナンとクラスメイトたち。ところがビルの関係者が次々と何者かに殺害され…。

5.ゴジラ

次々と起こる海難事故。それは核実験の影響で太古の眠りから覚めた大怪獣ゴジラの仕業だった。ゴジラは東京に上陸し、街を火の海に変える。高圧電流も戦車砲も効かないゴジラ。はたして人類はこの脅威にどのように立ち向かうのか。現在も続く人気シリーズの第1作。

6.チーム・バチスタの栄光

海堂尊による同名ベストセラー小説を、中村義洋監督が映画化した医療ミステリー。有能な心臓手術チームに起きた連続術中死をめぐり、内部調査を任された女性医師と、破天荒な切れ者役人のコンビによる活躍を描く。

7.ハッピーフライト

機長昇格訓練中の副操縦士の男性と、このフライトが国際線デビューとなる新人キャビンアテンダント。彼らは緊張しながらもホノルル行きを離陸させるのだが、バードストライクにより緊急事態が発生。彼らは飛行機を無事に着陸させることができるのか? コメディ映画。

8.横道世之介

バブル期の東京。大学進学のために長崎から上京してきたお人好しの大学生・横道世之介は様々な人々と出会い関わっていく。彼のいなくなった16年後、愛しい日々と優しい記憶の数々が、残された人々の心に響きだす。

9.るろうに剣心 京都大火編

和月伸宏原作の人気コミックを基にした2012年の前作に続き、原作のクライマックスともいうべき「京都編」を前後編で実写映画化したアクション大作の前編。日本制圧をたくらむ強敵を倒すべく京都へと向かう、人斬り抜刀斎こと緋村剣心の活躍を描く。主演の佐藤健やヒロインの武井咲らが引き続き出演するほか、剣心の宿敵役の藤原竜也や伊勢谷友介らが新たに登場する。

10.るろうに剣心 伝説の最期編

和月伸宏原作のコミックを基に『プラチナデータ』などの大友啓史監督と佐藤健主演で映画化したアクション大作の完結編。激動の幕末にその名をとどろかす伝説の人斬り・緋村剣心が大切な人と国を守るべく、日本征服をもくろむ志々雄真実一派との壮絶な死闘に挑む。



※外国映画9作品

1.キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

1960年代のアメリカ。両親の離婚にショックを受けた16歳のフランク・アバグネイル・ジュニアは、単身ニューヨークへ。やがて、お金に困って“小切手詐欺”を思い付く。その天才的な頭脳とチャーミングな魅力で、巧みにパイロットになりすました彼は、偽造小切手を切っては全米各地を豪遊。ところが、FBIの敏腕捜査官カール・ハンラティが犯人逮捕に乗り出し、世界を股にかけた二人の長い“追いかけっこ”が始まった!

2.コンティジョン

香港から帰国した女性が謎の病気で死亡した。感染は拡大し、シカゴやミネアポリスは封鎖され、強奪などが発生する。猛威を振るう謎のウイルス感染と、急速に広がる恐怖を描く、手に汗握るパニック・スリラー超大作。

3.シークレット・ミッション

北朝鮮当局の作戦実行に備え南に潜入したエリートスパイ、リュファン。潜入から2年、同志のヘランと部下のヘジンが派遣されてくる。そして、遂に当局から発せられた作戦実行命令は、彼らの想像以上に過酷で孤独な戦いだった。

4.スター・ウォーズ[エピソード9] スカイウォーカーの夜明け

最後のジェダイから1年後。滅んだはずの皇帝パルパティーンが生きていた。その存在を知ったレイたちは、パルパティーンの場所を示すコンパス「ウェイ・ファインダー」を求めて、惑星エンドアへ向かう。レイを主人公とする三部作の第3章。シリーズ完結編。

5.セント・オブ・ウーマン 夢の香り

視力を失った頑固な退役軍人と、大学生の心の交流を描いたヒューマンドラマ。ボストンにある全寮制の名門高校に通うチャーリーは、奨学金で入学した苦労学生だった。ある日、チャーリーは故郷へ帰るための旅費を稼ぐため、アルバイトをすることになる。そのアルバイトとは、盲目の退役軍人・フランクの世話をすることだった。

6.旅するジーンズと19歳の旅立ち

大学生活の最初の一年が終わり、待ちに待った夏休み。ブリジット、カーメン、リーナ、ティビーの幼なじみ4人は、それぞれの場所で新しい挑戦や恋に踏み出してゆく。笑いあり、涙あり、ロマンスあり。たとえどんなに遠く離れていても、四人の心は魔法のジーンズで繋がっている。

7.プラダを着た悪魔

NYにやってきたアンディが手に入れた仕事は、一流ファッション誌“RUNWAY”のカリスマ編集長のアシスタントだった…。恋に仕事にがんばる女性の等身大の悩みをファッション業界を舞台に描いたサクセス・ストーリー。

8.ムーミン谷のなかまたち VOL.1

ムーミン谷を舞台に、好奇心旺盛で心優しい、ちょっぴりセンシティブなムーミントロールが、仲間たちと繰り広げる日常を、美しい四季の移り変わりとともに描く。フルCGアニメーション。第1〜3話収録。

9.リトル・ダンサー

1984年、不況にあえぐイギリス北部の炭鉱町。ある少年がふとしたきっかけで当時女性のためのものとされていたバレエに夢中になる。炭鉱夫である父は、バレエ教室通いに激怒し、オーディションを受けさせようとするバレエ教師を拒絶する。親子愛に満ちた温かみのある人間ドラマ。

 
←もどる