センター通信
ちょこっとひとこと
2022年のNHK大河ドラマは「鎌倉殿の13人」です。
華やかな源平合戦、その後の鎌倉幕府誕生を背景に、源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男・北条義時を主人公にした物語。野心とは無縁だった義時が、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか、新都・鎌倉で繰り広げられるパワーゲームでどんなカードを切っていくのかが描かれます。「鎌倉殿」とは鎌倉幕府将軍のこと。頼朝の天下取りは十三人の家臣団が支えていました。頼朝の死後、彼らは激しい内部抗争を繰り広げるが、その中で最後まで生き残り、遂に権力を手中に収めたのが、十三人中もっとも若かった北条義時です。
今回は、ドラマの主人公となる北条義時に関する作品をご紹介します。以下の作品はいずれもサピエ図書館に所蔵、または製作中です。お気軽に図書館までお問合わせください。
1.北条義時―これ運命の縮まるべき端かー 岡田清一著
源氏将軍が途絶えた後、実質的に権力をふるい、承久の合戦では、幕府軍がはじめて武力で朝廷を制圧。戦後、三上皇を配流し、その後の朝幕関係を大きく変えた-。時代により評価が揺れる北条義時の実像に迫る。
2.北条義時―「武士の世」を創った男― 嶋津義忠著
北条義時は、鎌倉幕府の独裁者なのか、それとも初の武家政権を創った立役者なのか。伊豆の田舎武士が、頼朝に従い、鎌倉幕府の重臣を経て、ついには後鳥羽上皇から追討令を出される権力者となるまでの成長と葛藤を描く。
3.北条義時―鎌倉幕府を乗っ取った武将の真実― 濱田浩一郎著
鎌倉時代を真に作ったのは、源頼朝でも、有力御家人「鎌倉殿の13人」でもなく、マイナー武将・北条義時なのである! 鎌倉幕府を乗っ取り、天皇と上皇を島流しにした男の知られざる実像に迫る。
4.北条義時と鎌倉幕府がよくわかる本 歴史の謎を探る会編
鎌倉幕府の発展を支え、武士の治世を盤石にした北条義時は、いかにして権力を手中にしていったのか? 源頼家を合議制で支える13人の人間関係を探ることで、真の義時像と鎌倉幕府の体制、その歴史を明らかにする。