センター通信

相談窓口だより

【あい さが あすなろフェスタ開催のお知らせ】

相談窓口の南です。

昨年11月に開催した「あい さが あすなろフェスタ」ですが、今年度も開催することが決定しました。

いろいろな企画を準備してみなさまをお迎えしたいと思います。

詳細は追ってお知らせしますが、少しだけ皆さんにご紹介させてください。

あい さが あすなろフェスタ 笑おう!~あなたとつながる まちとつながる~

●日時:令和6年11月10日(日) 10時から15時まで

●会場:あい さが センター内、駐車場スペース(予定)

●内容:

【ステージ】

 今年のテーマは「笑おう!」。お笑いステージでみんなで思いっきり笑いましょう。

・出演者:お笑いコンビ「今日もさがびより!」、佐賀大学お笑いサークル「さがお」、勧興公民館ラル     ゴ音楽クラブ、オカリナサークル「うぐいすの会」&佐賀農業高校オカリナ吹奏楽部、尺八サークル、クラシックギター演奏「魔訶マグ」、寺田喜美子さんとスズキメソード佐賀支部のみなさんによるバイオリン演奏。

グルメコーナー

・県内のパン屋さんが集結!「あい さがパンフェス2024」を開催。いろいろな種類のパンをご賞味ください。

ショップコーナー

・ハンドメイド製品や生花などを購入することができます。本格マッサージ(有料)も体験いただけますよ。

体験コーナー

・今年もいろいろな体験ブースを予定しています。視覚障害者向けの便利グッズ展示、スマートホーム体験、防災グッズの体験ができます。専門家の皆さんに質問してみましょう!

学びコーナー

・こどもからおとなまで、点字図書や録音図書を見たり、点字を打ったり、音訳録音体験をしたりできます。バリアフリー図書もたくさん紹介します。

●参加費:無料(一部、有料ブースあり)

●申し込み方法:特に必要ありません。どなたも自由にご参加ください。

●来場者プレゼント:来場者にはあすなろフェスタ限定グッズのプレゼントを準備予定。数に限りがあるのでお早めの来場をお願いします。

●駐車場:あい さがお隣りの佐賀県社会福祉協議会の駐車場をお借りする予定ですが、数に限りがありますので、公共交通機関のご利用にご協力ください。

●お問い合わせ:おたずねや確認したいことがありましたら、あい さがまでご連絡ください。

あすなろフェスタ今年のタイトルは「笑おう!~あなたとつながる まちとつながる~」。たくさん笑って、たくさんの方々とお話をして、まちとみんなとつながってみませんか?

詳細は追ってお知らせしたいと思います。お誘いあわせの上ご参加いただければうれしいです。皆様とお会いできるのを職員一同楽しみにお待ちしています!

【ピックアップグッズについて】

 相談窓口の世戸です。 天高く馬肥ゆる秋。秋の空は高く澄んでいつまでも眺めていたくなります。女性は更年期以降は女性ホルモンの減少によりコレステロール値が高くなるとのこと。そんなに食べていないのに太りやすくなるのはホルモンのせいよ!と都合のいい言い訳はせず、せっせと運動不足の解消に努めます。高血圧予防のためにも1に運動、2に運動、3、4は減塩、5に運動!!

さて、今回はセンターに展示している日用品、音声グッズのうち、まだご紹介していないもの、今年度新規購入したものについて紹介します。

お札の顔ぶれも変わりましたが、皆さま新札の見分け方は慣れましたでしょうか?

1.エンヴォイコネクト Lモデル  

 初めての人でも利用しやすいデイジープレイヤー。簡単な操作と、どこにでも持って行ける携帯性がポイント。個人販売しておらず、あい さがで貸出可(3か月)。

ちなみに昨年で販売終了。後継機種は、ポケブックⅤineC1(個人販売なし)。

2.ア・ページ横罫ロービジョンノート  385円

 ロービジョンや視覚過敏の人におすすめの、目にやさしく見やすい横書きノート。淡いクリーム色の紙を使用し、眩しさを軽減。罫線はくっきりと見やすい茶色の線が12mm間隔で入っている。B5サイズ19行書きの用紙32枚綴じ。

3.セイコー触読式時計  14,000円

 ふたを開け針と文字盤に触れて時刻確認。文字盤は白、紺、ピンク。白、紺はシルバーのメタルベルト。ピンクはワインレッドの皮ベルト。電池式、電池寿命約2年、重さ29g、点字取扱説明書付き。

4.紙幣が見分けられる簡単サインガイド  339円

 サインと捺印のためのガイド枠が付いた紙幣見分け板。一万円札サイズで、千円札と五千円札も長さで見分けられる。紙幣を合わせやすくするためのすべり止め付き。すべり止めは、サインをするときにも滑りにくい効果あり。

5.10倍拡大鏡付きコンパクトミラー  960円

 円形の折りたたみ式コンパクトミラーで、広げたときの片方が通常の鏡、もう片方が10倍の拡大の鏡になっている。

6.合ピタカップ  360円

 お米1合または0.5合を計ることができる計量カップ。底面は楕円形で倒れても転がりにくい設計。1カップ用(180ml)をひっくり返すと0.5カップ用(90ml)を計れる両面使い。側面には点字で180と90の表示あり。

7.コインホルダー 110円

 硬貨をコンパクトに収納できる。最大収納枚数の合計金額は2830円。

 (1円5枚、5円5枚、10円5枚、50円5枚、100円5枚、500円4枚)

あい さがに展示しているものは以上です。購入する際、ご参考くださいませ。

【出張相談会のお知らせ】

あい さがは、視覚障害やその他の理由等により読書に困難を感じる方を対象とした図書資料の貸出・閲覧・情報提供施設であるとともに、視覚に障害等があり生活に困難を感じる方への相談支援や情報提供、関係者や地域との交流イベント等を行い、生活を充実していただけることを目指し活動しております。

おかげさまで3年目を迎えているあい さがですが、遠方であるため当センターに訪れることが難しいとの声を受けまして、今年度より下記のとおり出張相談会を実施します。あい さがに常設している補装具・日常生活用具等を展示紹介し、個別の相談も承ります。お近くにお住まいの方はぜひお越しくださいませ。

◎11月22日金曜日 10時~15時

  神埼市役所(本庁)1階ホール (神埼市神埼町鶴3542番地1)

◎11月29日金曜日 13時~15時

  有田町福祉保健センター  (西松浦郡有田町南原甲664番地4)

◎12月3日火曜日 10時~15時

  唐津市役所本庁舎エントランスホール  (唐津市西城内1番1号)  

 なお、この期間にあい さがにご来館の際は、補装具・日常生活用具を出張相談会用に一部持参していますので用具が手薄になっておりますこと、ご承知ください。

【サロンの報告】

それでは、7月8月9月のサロンの報告をいたします。

 7月のサロンは、「ボランティアさんと交流・本のおすすめ座談会」でした。点訳・音訳ボランティアさんとセンター利用者のみなさんが、それぞれおすすめの本を紹介しました。センター利用者のみなさんからは、「いろいろな本を紹介していただき、どの本から読んだらいいか迷う」という感想や、「点訳や音訳をこれからもよろしくお願いします」という点訳・音訳ボランティアさんへの日頃の感謝の気持ちを伝える方々も多くいらっしゃいました。また、点訳・音訳ボランティアさんからは、「こんな本があったらいいなという話を聞けてよかった。できるだけ期待に添えるようにみんなに話をしていきたいと思います。背中を押された気持ちです。」といった感想が聞かれました。

 参加者のみなさんが紹介された本のリストをご紹介します。ぜひ今後の読書の参考にしてみてください。書名・著者名・サピエ図書館の蔵書状況の順にご紹介します。

 1 ぞうのたまごのたまごやき (おやつを食べながら読む本 きょうはこの本読みたいな 4)
   寺村輝夫著  点字、音声デイジーあり

 2 御宿かわせみ  平岩弓枝著  点字、音声デイジーあり

 3 夫は泥棒、妻は刑事  赤川次郎著  点字、音声デイジーあり

 4 百日紅の咲かない夏  三浦哲郎著  点字、音声デイジーあり

 5 居眠り磐音江戸双紙  佐伯泰英著  点字、音声デイジーあり

 6 君に届け  椎名軽穂原作 下川香苗著  点字、音声デイジーあり

 7 浮浪児1945 戦争が生んだ子供たち  石井光太著  点字、音声デイジーあり

 8 リコー三愛グループ創始者市村清と佐賀  山本長次著  点字あり

 9 鍋島 治茂の政治   伊藤 明弘著  点字着手

 10 葉隠 現代語で読む「武士道」の真髄! 人間の「覚悟」と「信念」  
    山本常朝著 奈良本辰也訳編  点字着手

 11 新・佐賀漫遊記(わたしの旅ブックス 54) 久住昌之著  点字、音声デイジーともに着手

 12 すこやかにおだやかにしなやかに  谷川俊太郎著  点字、音声デイジーあり

 13 わたしは「セロ弾きのゴーシュ」 中村哲が本当に伝えたかったこと  中村哲著 点字、音声
  デイジー、テキストデイジーあり

 14 ここまでわかった![図解]恐竜の謎 「地球最強アイドル」たちの素顔に迫る!」
   ライフサイエ  ンス著  なし

 15 異次元に広がる超文明世界の謎―UFO最後の真実 (5次元文庫)  浜田 政彦著  なし

 16 あなたに似た街  藤井青銅著  点字、音声デイジーあり

 17 隠密鑑定秘禄  上田秀人著  点字、音声デイジー

    (音声デイジーは、隠密鑑定秘禄 3は着手) あり

 18 山本周五郎全集 第二十四巻 よじょう・わたくしです物語  山本周五郎著  
   点字、音声デイジーあり 

 19 引き裂かれた海–長崎・国営諫早湾干拓事業の中で  吉崎 健著  なし

 20 佐賀の幕末維新「八賢伝」  福岡博著  点字、音声デイジーあり

 21 薬膳・漢方の毒出し食材大全 いつもの身近な食材184種  薬日本堂監修  
  音声デイジーあり

 22 九十歳。何がめでたい  佐藤愛子著  点字、音声デイジーあり

 23 夫の墓には入りません  垣谷美雨著  点字、音声デイジー、テキストデイジーあり

 24 老後の資金がありません  垣谷美雨 著  点字、音声デイジー、テキストデイジーあり

 25 鬼平犯科帳  池波正太郎著  点字、音声デイジーあり

 26 本好きの下剋上  香月美夜著  点字、音声デイジーあり

 27 ハリー・ポッター  J.K.ローリング原作  点字、音声デイジーあり

 28 君の膵臓をたべたい  住野よる著  点字、音声デイジー、テキストデイジーあり

 29 植物図鑑  有川浩著  点字、音声デイジー、テキストデイジーあり

 30 天守物語  泉鏡花著  点字あり

 8月のサロンは、「巡回聴こえの相談・盲ろう通訳介助員さんとの交流」でした。巡回聴こえの相談については、今年度で3回目でした。今年も佐賀県聴覚障害者サポートセンターより、言語聴覚士の先生が来てくださり、講話と合わせて個別の聴力検査、相談も行われました。

 講話は(1)難聴の種類と聴力検査について(2)補聴器の活用(3)振動や光でお知らせする道具(4)文字認識アプリについて(5)聴こえやすくなるための工夫や環境設定、聞き返すときのポイントなどについて話していただきました。

 年齢とともに高い周波数の音が聞こえにくくなるということで、実際に音を聞きながら耳年齢を測定しました。聴力検査と合わせて、語音明瞭度測定も重要で、「さかな」が「たかな」に聞こえたり、「さとうさん」が「かとうさん」に聞こえたりするなど、加齢とともに「かきくけこ」「さしすせそ」、「たちつてと」のまちがいが多くなるので、この測定を行うことで、自分の聞こえの傾向を知ることも大切だということでした。

 また、補聴器と集音器の違いについてもお話いただきました。集音器は価格的には安く、ネットや家電量販店でも購入できますが、基本的に入ってきた音をそのまま大きくするだけなので、大きすぎる音でダメージを受け、耳をいためてしまう可能性があるということです。補聴器は高価になりますが、装用者の聴力に合わせて、細かく調整してもらえ、アフターフォローも充実しているそうです。お試しができるという点も良い点です。聞こえに不安がある、補聴器を考えているという方は、まず佐賀県聴覚障害者サポートセンターに相談してほしいということです。相談・測定・話し合い・補聴器の試聴などのきこえの相談や医師相談も充実しています。

 後半は視覚連(佐賀県視覚障害者団体連合会)盲ろう部で盲ろう通訳介助員をされている津村さんのお話を聞きました。

 盲ろう通訳介助員の派遣制度については、まだ知らない方も多いとのこと。佐賀県には156名の盲ろう者がおられると予想されますが、盲ろう友の会に登録され、利用されている方は6名ほどだそうです。利用条件は、1日8時間内で、買い物や通院、美容院同行など幅広く利用できます。介助員が利用者の自宅に車で迎えに行き、目的地に同行支援し、また自宅まで送り届けてもらえるそうです。利用料は無料。盲ろうの状態に応じて、コミュニケーション方法は、さまざまあり、手のひらに文字を書く、指点字、触手話などで会話するそうです。利用の際は、視覚障害と聴覚障害の両方の身体障害者手帳はもっていなくても、自己申告で大丈夫だとのことで、登録の方法は、視覚連にまず電話をしてもらい、面談後利用登録票に記入し、介助員に依頼するという流れになります。登録は、視覚連会員でなくともできるということなので、困ったときはぜひ相談してほしいとのことでした。

 今回のサロンで、「聴力検査もできたし、いろいろなところでサポートを受けられることが分かってよかった。」、「自分の耳も聞こえが悪くなってきた。盲ろう部のことが知れてよかった。」などの感想が聞かれました。

 9月のサロンは「エコクラフト体験」でした。クラフトテープという紙製のひもを使用し、「しましまの収納かご」を作成しました。クラフトテープの色はサンドベージュに加えて、赤・白・こげ茶の中から1色を選んで、2色のしましま模様を作っていきます。完成すると12cm×27cm×10cmの大きさになります。一人ひとりに講師の先生方が丁寧に教えてくださり、あい さがスタッフが補助で入りました。参加者のみなさんは説明を受けるとすぐに作業に入り、集中してクラフトテープを編み込まれていました。1本1本クラフトテープを通す場所を間違えないようにしないとはじめからやり直しになってしまうため、洗濯ばさみをかごの角につけるなどの工夫をしながら編み込んでいました。初心者の方々は少し苦戦しながらも、慣れてくると黙々と作業をされていました。参加者のみなさんからは、「今までクラフトを教えてもらったことがなかったので、教えてもらっておもしろかったし、また教えてほしいです」という感想や、「短時間できれいにできたので楽しかった。これからもいろいろと作っていきたい」といった感想が聞かれました。

 10月のサロンは、10月19日10時から12時まで、「お札体験&おしゃべりホッと茶ロン」、11月は11月10日あすなろフェスタが開催されるため、月1サロンはお休みです。10月のサロンの申し込みは10月16日までとなっています。絶賛申し込み受付中です。