センター通信

サピエで人気のある本

点字図書

全国で製作された点字図書で、過去3月間での利用ベスト100の中からご紹介します。これらの図書は他館製作です。貸出を希望される方はご連絡下さい。

書名・著者名・巻数の順にご紹介します。

1.無敵浪人徳川京四郎 ―天下御免の妖刀殺法―  早見俊著  全3巻

根津権現の門前町に住まう謎の素浪人・徳川京四郎、この男、現将軍・徳川吉宗の甥っ子にあたり、市井暮らしを選んだ変わり者の若さまなのである。女読売屋の松子と手を組み、さまざまな騒動や事件に首を突っ込んでいき…。

2. 准教授・高槻彰良の推察 10 ―帰る家は何処に―  澤村御影著  全4巻

高槻のもとをフリーライターの飯沼が訪れた。行方不明の男子高校生が遺体で発見された事件について、話があるという。猟奇的なその事件は、高槻の過去につながりがありそうで…。

3. あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。  汐見夏衛著  全4巻

  すべてにイライラした毎日を送る中2の百合。母親とケンカして家を飛び出したが、次に目をさますとそこは戦時中の日本だった。偶然通りかかった彰に助けられ、彼に惹かれていく百合。だが彼は特攻隊員で、ほどなく命を懸けて戦地に飛び立つ運命だった。

4. 面白すぎて時間を忘れる人間心理のふしぎ現象  内藤誼人著  全3

壁や天井のシミが「人の顔」に見えるパレイドリア現象、童顔の人を「応援したくなる」テディ・ベア効果、両想いなのに告白できない「多元的無知」…。人びとの行動の裏にある「心のバイアス」について、たっぷりと紹介する。

5. 得する!楽しい!安心!シニアの暮らし便利ブック  太田差惠子著  全3巻

得するサービスや便利なアイテム、無理なく稼ぐ方法、医療費、介護費、後悔しない終活…。シニア世代が知っておきたい暮らしに役立つ情報を、多数紹介した便利ブック。

デイジー図書

全国で製作されたデイジー図書で、過去3月間での利用ベスト100の中からご紹介します。これらの図書は他館製作です。貸出を希望される方はご連絡下さい。

書名・著者名・時間の順にご紹介します。

1.さらば故里よ ―助太刀稼業 1―  佐伯泰英著  6時間26分

身に覚えのない罪を着せられ、藩を追われた主人公。だが、家宝を持ち出した毛利家の三男が大坂行きの船で待ち構えており、ともに旅をする羽目になる。

2.水脈  伊岡瞬著  10時間14分

神田川護岸の排水口から遺体が発見された。遺体は地下水路の「暗渠」を通って流れ着いたらしい。和泉署に合同捜査本部が立てられ、宮下は久しぶりに真壁と組むことになるのだが…。

3.レンジャー・ガール! ―女性自衛官・小牧陽は地獄を這い進む― 

綾坂キョウ著  7時間26分

有事の際には困難な任務にあたる「陸上自衛隊レンジャー」は、全国の隊員の中で8%しか存在しない少数精鋭。初の「女性レンジャー」に憧れる自衛官・陽は、遂にレンジャーの訓練へ参加できることになったが…。涙と汗と泥まみれの青春自衛隊ストーリー!

4.「ひとり終活」は備えが9割 ―事例と解説でわかる「安心老後」の分かれ道―

  岡信太郎著  4時間32分

認知症になったらお金の管理はどうする? 身元保証人を頼める親戚がいない時は? 亡くなったあとの手続きは誰に頼める? 単独世帯の“おひとりさま”をサポートしてきた司法書士が、安心老後の備えを徹底解説する。

5.心筋梗塞 脳梗塞 動脈硬化を防ぐ血管をよみがえらせる習慣  板倉弘重著 

  4時間13分 

  ほんの小さな習慣で、血管が休まる、若返る、よみがえっていく! 薬に頼らず、血のめぐりをよくして数値を改善する飲み方、食べ方、眠り方、運動のコツを紹介する。