センター通信
新入図書だより
※貸出期限は4週間です。新刊は貸出希望が集中しますので、お早めにご返却お願いします。
点字図書
書名・著者名・巻数・製作館・内容の順にご紹介します。製作館名のない点訳者名のみの図書は、当センターが製作した図書です。
今号のご紹介は、15タイトルです。
哲学
1.「答えは出さない」という見識 平川克美著 全3巻 内藤久美子点訳
キャリア50年の起業家が、「どうしても許せない人がいる」「夢を諦めきれない」といった人生相談を取りあげ、しれっと楽しく生きるための秘訣を綴る。夜間飛行のメールマガジン連載を加筆し書籍化。
社会科学
2.公職選挙法施行令抜粋(第三十九条点字投票) 障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律 障害者の権利に関する条約についての第1回政府報告に関する総括所見(仮訳) e-Gov法令検索 全1巻 日本点字図書館
令和4年5月25日公布の「障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律」など、全3法令を収録。
3.つながりが命を守る福祉防災のはなし 野村恭代著 全2巻 日本点字図書館
福祉と防災をつなぎ合わせ、日常の生活から災害などの発生による非日常の場面まで、全ての人に共通する幸せや豊かさを基調とした「福祉防災」を考える。
4.特別支援学校高等部学習指導要領 ―平成31年2月告示― 文部科学省著 全7巻 日本点字図書館
平成31年2月に告示された特別支援学校高等部学習指導要領の全文を収録。
5.ツッコミ読み!裏切りの日本昔話 ながたみかこ著 全3巻 野田典子点訳
浦島太郎は復讐ストーリー? 舌切り雀は策略満載の昼ドラ? おなじみの日本昔話12話を取り上げ、裏読みしたり、ツッコんだりしながら考察。視点を変えたショートストーリーや、登場人物への人生相談なども掲載する。
6.今日も小原台で叫んでいます ―残されたジャングル、防衛大学校― ぱやぱやくん著 全3巻 杉山千津子点訳
起きて5分で絶叫。「エクストリームスポーツ」さながらの清掃、基本コマンドは「走る」「叫ぶ」「飛び跳ねる」…。防衛大学校卒の元陸上自衛官が、汗と絶叫まみれの防大の4年間を描く。
自然科学
7.認知症ってそもそも何ですか? ―現役の認知症専門医が答えるー 朝田隆著 全2巻 小島肇点訳
どうして認知症になるの? いずれはすべて忘れてしまう? 認知症にならないためには? 認知症という病気の基礎知識から、症状、予防法、家族の心のケアまで、現役の専門医がさまざまな疑問・不安にわかりやすく答えます。
産業
8.佐賀城下にあった幻の大名庭園-観頤荘 佐賀学ブックレット6 中尾友香梨著 全2巻 池田さえ子点訳
かつて佐賀城のすぐ西側にあった広大な大名庭園。この庭園を造営した佐賀藩三代藩主・鍋島綱茂が記した「観頤荘記」と、それを元に描いたとされる「観頤荘図」をもとに、300年前に実在した幻の大名庭園を案内する。
9.しぐさでわかる「イヌの気持ち」 わんこ友の会著 全3巻 溝上愛子点訳
しっぽを振るときはいつもうれしいの?他のイヌに向って吠えるのは敵対心?イヌは肉食?雑食? 飼い主にとって愛犬とスキンシップをはかることはとても大切。でも、彼らの習性や心理を知らないと逆効果になることも。本書では、上手な叱り方や穴掘りの理由、おしっこしたい時のしぐさなどイヌの気持ちが手に取るようにわかる情報満載。読めば、愛犬がとってもいい子に大変身!
10. お客さん物語 ―飲食店の舞台裏と料理人の本音― 稲田俊輔著 全4巻 納冨さつき点訳
人気の南インド料理店総料理長が、楽しくも不思議なお客さんの生態や店の舞台裏を本音で綴り、サービスの本質を真摯に問う。レビューサイトの活用術など、飲食店をより楽しむ方法も提案する。WEBマガジン連載等を加筆修正。
11. ひとりで生きると決めたんだ ふかわりょう著 全3巻 秀島万智子点訳
それは覚悟なのか、諦めなのか。誰もが素通りする場所で足を止め、「どうでもいいこと」の向こう側で自分だけの「いいね」を見つける。48歳のふかわりょうが不器用な日常を綴る。
12. 私が選ぶ名監督10人 ―采配に学ぶリーダーの心得― 野村克也著 全5巻 岩崎博美点訳
監督生活24年の「球界の生き証人」が、川上哲治、長嶋茂雄ら10人の名将を厳選し、「選手の動かし方」によって5タイプに分類。歴史を作ったリーダーたちの部下育成、人心掌握、組織再生の真髄を語る。
13. 納戸のスナイパー シリーズ百字劇場 北野勇作著 全1巻 内藤久美子点訳
読み始めたら化かされる? 〈ほぼ百字小説〉をライフワークとするSF界のレジェンドがTwitterで毎日発表している4千を超える膨大な作品から、タヌキが登場するマイクロノベルを収録する。
14. ラスプーチンの庭 刑事犬養隼人6 中山七里著 全5巻 馬渡陽子点訳
警視庁捜査一課、犬養隼人の娘の友人・庄野祐樹は長い闘病生活を送っていた。自宅療養に切り替えた1カ月後に急死した祐樹の遺体は奇妙な痣だらけだった。同時期に、同じような痣を持つ女性が自殺し…。
15.知をみがく言葉 レオナルド・ダ・ヴィンチ著、 ウィリアム・レイ編、夏目大訳 全1巻 竹井純子点訳
人間は死ぬのが当然だ、しかし、芸術はそうではない-。芸術、科学、人生について「知のヒント」を与えてくれる、レオナルド・ダ・ヴィンチが遺したノート(手稿)の中の言葉を紹介する。
デイジー図書
書名・著者名・時間・製作館・内容の順にご紹介します。製作館名のない音訳者名のみの図書は、当センターが製作した図書です。
今号のご紹介は、21タイトルです。
哲学
1.大安心 ―心配するな、何とかなる― 尾関宗園著 7時間30分 日本ライトハウス
不安の時代をしたたかに、堂々と生き抜く極意。それは禅の「安心立命」にある。「超常識」の禅者・尾関宗園が、あなたの心を解き放ち、はつらつとした気力を甦らせる、渾身の書下ろし!
歴史
2.少弐氏の興亡と一族 市丸昭太郎著 7時間25分 江﨑順子音訳
蒙古襲来を撃退させた日本軍の大将武藤少弐氏は何故歴史的に抹殺されたか。中世の北部九州を舞台にした戦いで没落と繁栄を繰り返した鍋嶋家の本家少弐氏。数奇な運命を辿った少弐氏の由来、菊池氏や大内氏らとの対立等を繙く。
社会科学
3.「甘え」の成熟 ―大人のための依存法― 和田秀樹著 7時間47分 日本ライトハウス
「甘え」や「依存」は自立できない人の相互もたれあいだと非難される。しかし、果たしてそうだろうか。いや、「自立」することをやめて、「依存」上手、「甘え」上手になることこそが成功の鍵なのだ。
4.母は死ねない 河合香織著 6時間36分 古川るみ子音訳
育てたい。愛したい。それだけの願いを叶えることが、こんなにも難しい。自らも母としてあがくノンフィクション作家が、様々な女性たちの声を聴き取り、綴る。『ちくま』連載を大幅に改稿し、書き下ろしを加える。
5.人間みな違うはずですが? ―目からウロコ!! 違いが分かれば理解が進む日本人と中国人― 佐藤武著者代表 3時間27分 宮本弘子音訳
あなたも異文化理解の扉を開けてみませんか?日本人からみた中国人、中国人からみた日本人。 大学で多くの外国人留学生の相談に乗ってきた著者が2つの国の「なぜ?」「どうして?」をQ&A形式でお送りします。お互いの文化を豊かなものにし、より一層仲良くなれるように…。 巻末には日本人と中国人による対談も掲載!
自然科学
6.牧野富太郎と、山 牧野富太郎著 6時間14分 中山幸子音訳
植物を観察・採集するために日本各地を訪れた、日本の植物学の父・牧野富太郎。幼少期の思い出、植物を追い求めて遭難しかけた話など、山と植物にまつわる35のエッセイを選出。エッセイに登場する山のデータも掲載する。
7.正解は一つじゃない 子育てする動物たち 斎藤慈子編 14時間38分 日本ライトハウス
助産師もこなす超イクメンザル(マーモセット)、冬眠中に出産して身を削って子育て(ツキノワグマ)、重複障害児を育てる(チンパンジー)…。いろいろな動物の子育てを紹介し、進化という視点から子育てをとらえなおす。
産業
8.いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本 ―人気講師が教えるメディアと販促の新しい基礎― 田村修著 12時間28分 日本ライトハウス
入り口が見えにくいデジタルマーケティングを実務と教養の両面から、豊富な図で解説。広告宣伝やオウンドメディア、デジタル施策の担当者が最初に知りたい仕事の全体像がわかる。PDF版電子書籍のダウンロードサービス付き。
芸術
9.こじらせ美術館 ナカムラクニオ著 3時間52分 日本ライトハウス
歴史に残る芸術は偉大なる「こじらせ」から生まれた!? ゴッホ、ダリなど巨匠たちのエピソードを紹介する。美術鑑賞がもっと楽しくなる、イラスト挿絵満載の美術ネタ帳。ホーム社文芸図書WEBサイト『HB』連載を書籍化。
10.語り芸パースペクティブ ―カタル ハナス ヨム ウナル― 玉川奈々福編著 22時間15分 日本ライトハウス
視覚優位の現代で「語り芸」が受け継がれ、生き残っているのはなぜか。講談師・神田愛山、能楽師・安田登など語り芸の第一人者を招いて2017~2018年に開催された実演と講演をまとめ、「語り」が担ってきたものに迫る。
11.エースの翔道 西田有志著 5時間12分 林田ヨシ子音訳
男子バレーボール界で燦然と輝く若き至宝・西田有志。そのバレー人生を辿るほか、チームメイトが語る素顔、清水邦弘や柳田将洋との対談、秘蔵写真などを掲載する。『web Sportiva』連載を加筆修正。
12.イントゥ・ザ・プラネット ―ありえないほど美しく、とてつもなく恐ろしい水中洞窟への旅― ジル・ハイナース著、村井理子訳 13時間53分 日本ライトハウス
南極の氷山の下、ユカタン半島のシンクホール、ケイマン諸島の小さな泥沼。洞窟ダイバーで水中探検家、作家、写真家、映画監督である著者が綴る、酸素も光も届かず人間の侵入を拒む「暗闇の絶景」への冒険記。
13.もっと知りたい!大谷翔平 ―SHO-TIME観戦ガイドー 福島良一著 4時間48分 中山幸子音訳
2023年3月のWBCで日本を世界一に導き、大会MVPを獲得した大谷翔平選手。その規格外のすごさがわかる驚きの情報から、米国発の愛されエピソードまで、大谷選手の活躍とMLB観戦のツボを紹介する。
文学
14.岡っ引ヌウと新米同心 喜安幸夫著 6時間52分 江﨑順子音訳
つぶてのヌウの異名を持つ岡っ引の縫太郎が縄張内を見廻っていると、商家の店先で奇妙な光景を目にし、主に袖の下を渡される。その額に不審を抱いたヌウは、北町の旦那・青木清次郎に報告を入れるが…。
15.ストロベリームーン 芥川なお著 5時間26分 髙平惠子音訳
高校の入学式に出会って3時間で学校一の美少女・萌と付き合うことになった日向。好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれる神話がある赤い満月を見に行き幸せな時間を過ごすが、日向は萌に残された時間が少ないことを知る。
16.百鬼あやかし診療所 長尾彩子著 9時間55分 一ノ瀬靖子音訳
事故で両親を亡くし、親戚中をたらい回しにされていた梨花の前に、人に化けた妖狐・百鬼が後見人として現われた。梨花は彼が経営する「百鬼あやかし診療所」でお手伝いをすることになり…。人間とあやかしのほのかな恋愛物語。
17.まなびや陰陽 ―六原透流の呪い事件簿― 硝子町玻璃著 6時間20分 北島三津子音訳
幽霊の姿が見える刑事の保村恭一郎は、先輩刑事に連れられ陰陽師の六原透流に会いにいく。六原の“実力”に気づいた保村は、この世ならざるものの力が関与する不可解な事件の捜査に、六原を引っ張り込むことにするのだが…。
18.高名の坂 大富豪同心 27 幡大介著 6時間32分 原口カツ子音訳
世直し五人衆の一人、大越貞助は、三国屋の用心棒の水谷弥五郎こそ自分が追い求めた仇であると確信する。どうしてか三国屋の関係先ばかりを襲う世直し衆に哀切漂う死がその後も続いて…。NHK BSドラマの原作。
19.関東に化け物現る 大富豪同心 28 幡大介著 7時間15分 原口カツ子音訳
長雨で利根川が決壊してしまった下総国。そこは銀八の生まれ故郷なのだが、決壊の時、大化け物が立ち現われて火を噴いたという。張り切る卯之吉と内与力の沢田や荒海一家ら大勢が赴いて…。NHK BSドラマの原作。
20.切願 ―自選ミステリー短編集― 長岡弘樹著 6時間58分 池田久子音訳
長岡弘樹がミステリー界の最前線で発表してきた短編小説の中から、著者が選りすぐった5編を収録。くわえて、未刊行だった第25回小説推理新人賞受賞作「真夏の車輪」を大幅に加筆修正して初収録。
21.わたしにも、スターが殺せる 藤井清美著 8時間04分 西川澄子音訳
《エンタメは必要じゃないかな?》《誰か補償してくれるの?》 コロナ禍、不用意な発言をしたスターをSNSで追い詰めるこたつライター。“殺される”のは、誰なのか? “自分”も加担していないと言えるのか?時代の気分を大きく左右したコロナ禍の大衆の心理を生々しく炙り出す、息もつかせぬサスペンス!
マルチメディアデイジー図書
画像も収録したマルチメディアデイジー図書です。音声版の図書としてもお楽しみいただけます。書名・著者名・時間・製作館・内容の順にご紹介します。
今号のご紹介は、10タイトルです。
社会科学
1.[合成音]10代からのワークルール 4 ―これだけは知っておきたい「働くこと」の決まりー 上西充子監修 2時間48分 日本ライトハウス
働く人(労働者)が会社から不利益を被らないように定められた「ワークルール」。「理想的な働き方」や「理想的な職場のあり方」を実現するための考え方の糸口をわかりやすく解説する。
自然科学
2.消化器内科医が教える体と心を“強く”する鉄活BOOK ―貯蔵鉄を増やすおいしいレシピ62― 工藤あき監修 3時間31分 日本点字図書館
見過ごされがちな鉄分不足。鉄分の役割や、鉄分の不足が引き起こす不調などを解説し、主菜から作りおきまで、心と体が元気になる鉄分レシピを紹介。
技術
3.ポリ袋でかんたん低温真空調理 ―放っておくだけ!衛生的で栄養を逃さずおいしく作れる調理法― 若宮寿子著 2時間41分 日本点字図書館
低温真空調理は、食材を袋に入れて空気を抜き、100℃未満で加熱する調理法。炊飯器や電気ケトルなどで低温加熱して、おいしく作れるレシピを紹介する。
産業
4.日本庭園のひみつ ―見かた・楽しみかたがわかる本 鑑賞のコツ超入門― 宮元健次著 5時間21分 日本点字図書館
時代ごとに見る庭園形式、庭園を構成する要素など、日本庭園を鑑賞するためのポイントを、わかりやすく解説する。全国各地の主要な日本庭園も紹介。
芸術
5.尾形光琳 新潮日本美術文庫8 仲町啓子著 2時間12分 日本点字図書館
江戸時代中期に活躍した絵師・工芸家の尾形光琳。屏風絵をはじめ、日常品の装飾や陶器の絵付けまで、幅広く活躍した彼の作品と、その画業を解説する。
6.中村彝 新潮日本美術文庫37 原田光著 2時間5分 日本点字図書館
大正時代に活躍した洋画家・中村彝。結核に苦しみながらも、西洋絵画の思想を取りこみ、描く意味を問い続けた彼の作品と、その画業を解説する。
7.ドガ 新潮日本美術文庫25 大岡信著 1時間31分 日本点字図書館
19世紀~20世紀のフランス出身の画家・ドガ。自然界の構造や運動の原理を追求し、踊り子や洗濯女、競馬などを描いた彼の作品と、その画業を解説する。
言語
8.えほんこどもにほんご学 5 安部朋世・宮川健郎文 1時間29分 日本ライトハウス
たけおくんがねんどを「ねる」。たけおくんがねんどを「ねらない」…。下につく言葉がかわっていくことで形がかわる動詞。どんな言葉でかわるのか、物語の中で用言の活用を学べます。解説のページも掲載。
文学
9.平家物語 わたしの古典-これだけは読みたい- 木村次郎文 5時間59分 日本ライトハウス
中世文学の最高峰をなす作品と言われる「平家物語」。日本の代表的な古典作品を、子どもにもわかるよう現代の言葉で生き生きと再現する。巻末に解説付き。
10.アルマの名前がながいわけ フアナ・マルティネス‐ニール作、宇野和美訳 41分 日本ライトハウス
「ソフィア」はおばあちゃんの、「エスペランサ」はひいおばあちゃんの…。アルマ・ソフィア・エスペランサ・ホセ・プーラ・カンデラというながい名前の女の子。名前にこめられた家族の物語を、パパがアルマに語ります。