Ctrlキーと+キーを押すと、画面が拡大されます。



20213月完成4月号

新刊CD図書

 

分類

書    名

著者名

収録時間

製作館

内  容  説  明

1

913

皇太后のお化粧係2 −後宮に咲く偽りの華−

柏 てん 著

5時間27

佐賀県立点字図書館

ある日突然トリップした中華風の異世界で皇太后の悪事を暴いた鈴音。皇帝・黒曜を支えるため、お化粧係として宮廷に残ることにしたが、新しく後宮に入ったという華妃が現れる。そんな時、髪結師・余暉と再会し…。

2

913

新・紫式部日記

夏山 かほる 著

6時間41

佐賀県立点字図書館

藤原為時の娘・小姫(後の紫式部)は漢籍に親しむ文学少女。幼い頃から彼女が書く物語は評判をとっていた。時の政変により父が失脚、一家の幸せは長く続かなかったが、その後も小姫は物語を書き続け、やがて主の藤原道長から物語の女房となり藤式部と名乗るよう命じられる。

3

913

NOVA3 −書き下ろし日本SFコレクション− 

大森 望 責任編集

13時間4

佐賀県立点字図書館

話題の完全新作アンソロジー、待望の第三弾。未来、宇宙、機械……今回は直球の本格SFで勝負。全九篇(浅暮三文、東浩紀、円城塔、小川一水、瀬名秀明、谷甲州、とり・みき、長谷敏司、森岡浩之)。

4

914

私の考え

三浦 瑠麗 著

5時間15

佐賀県立点字図書館

人間、迷ったら本音を言うしかない…。「怖がっているだけでは戦争はわからない」「政治家が浮気してもいい」「裏切られることの恐怖」など、政治について、孤独について、人生について、誠実に向き合った思索の軌跡。

5

159

定年をどう生きるか

岸見 一郎 著

5時間7

佐賀県立点字図書館

なぜ定年が不安なのか。定年についてどんな準備が必要か。定年後に変化する対人関係のあり方にどう対応すればよいのか。アドラーやプラトンらの先人の言葉を引いて、人生の後半を幸福に生きるためのヒントを伝える。

6

581

鉄に聴け 鍛冶屋列伝

遠藤 ケイ 著

8時間34

佐賀県立点字図書館

練達の職人技によって生み出される鉄の道具は、人間のさまざまな営みを可能にし、日本の文化と社会を支えてきた。鍛冶修業を続けてきた著者が、名工を訪れ、伝統的な鍛冶文化の深奥と職人たちの執念を描く体験ルポルタージュ。



←もどる